ハンバーガーメニュー
メニューを閉じる

中埜酒造株式会社

〒475-0878 愛知県半田市東本町二丁目24番地
TEL:0569-23-1231 FAX:0569-23-1124

URL:https://www.nakanoshuzou.jp/

飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。
妊娠中や授乳期の飲酒は胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
適量飲酒を心がけましょう。

20歳からの
クッピーラムネチューハイとは

クッピーラムネチューハイ

「20歳からのクッピーラムネチューハイ」は、ウサギとリスのキャラクターの「クッピーラムネ」でお馴染みの「カクダイ製菓」と愛知県半田市に本社を置く酒造会社「中埜酒造」のコラボ商品です。

研究に研究を重ね、チューハイでクッピーラムネの味を再現した大人しか味わうことができないクッピーラムネとなっています。大人になってからクッピーラムネを食べてない方も、懐かしい味をお酒で楽しむことができます。

製品情報 製品情報

クッピーラムネチューハイの4つのこだわり

  • 砂糖へのこだわり 下線

    クッピーラムネの甘味を忠実に再現するため、一般に飲料で使われる果糖ブドウ糖液糖を使用せず、クッピーラムネの原材料に使われている、お砂糖だけで甘味を出しています。

  • 味の濃さへのこだわり 下線

    クッピーラムネチューハイは甘味も酸味も強く、通常のチューハイよりも味が濃く作ってあります。氷が溶けても味が薄くならず、最後まで美味しくいただけます。

  • レモン果汁⼊り 下線

    レモン果汁が4%入ってます。果汁が入ることで、単純に甘酸っぱいだけでなく、味に深みやコクを出すことができました。実際のクッピーラムネの味にも近づけることができました。

  • アルコール分へのこだわり 下線

    アルコール分4%とあえてアルコール分を低めに設計することで、クッピーラムネの味わいが強く感じられるようにし、世の中のチューハイと一線画す、駄菓子感を感じられる味わいに仕上げました。

クッピーラムネチューハイのおすすめの飲み方

クッピーラムネチューハイのおすすめの飲み方説明 クッピーラムネチューハイのおすすめの飲み方説明
開発秘話
クッピーラムネチューハイ
世の中でレモンサワーなどの需要が高まる昨今、家飲みする機会も増え、酒造メーカーとして新商品を作る必要がありました。

そんな時、駄菓子のクッピーラムネで知られるカクダイ製菓と出会い、同じ愛知県のメーカーとして、地元に貢献し、一緒に盛り上げていくことはできないだろうかと考え、クッピーラムネのお酒を作ることとなりました。
クッピーラムネチューハイ
クッピーラムネの味を再現するため、研究を重ね、何度も試作をしました。そしてついに(カクダイ製菓から)制作の許可が下り、中埜酒造の自信作ともいえるクッピーラムネチューハイが完成したのです。

打ち合わせの中で、「1才ころからのクッピーラムネ」があるなら、「20歳からのクッピーラムネチューハイ」があってもいいんじゃないの?という話題で盛り上がり、そのまま商品名となり、2021年の3月に誕生しました。

そして2022年6月に装い新たにパッケージリニューアルをいたしました。
中埜酒造オンラインショップ

お酒に関する情報を含みます。
20歳以上の方のみご覧いただけます。

あなたは20歳以上ですか?

  • はい

    『20歳からのクッピーラムネチューハイ』特設に進む

  • いいえ

    『中埜酒造株式会社』サイトへ

※20歳未満の方とパソコンを共同利用している場合は
チェックを入れないようお願いいたします。